トップページ >> スタッフブログ
今回は手軽にできる焼きそばに挑戦!
クッキングシートを角皿にひいて、その上に焼きそばの麺を3~4玉広げます。
その上に余った野菜を適当に並べ(今回はキャベツ・玉ねぎ・ニンジン)次に
ソースをかけます。本には付属の粉ソースと書いてありましたが、私はあえて
蒸し中華めんとおたふくソースでトライ!最後に豚のバラ肉と鰹節。
おまかせ調理の炒めるであっと言う間にできあがりです。
野菜を切る手間だけで、あとは簡単にまぜるだけなのに、なんだか豪華な感じ。
加熱水蒸気ならではの麺のふっくら感、フライパンだとどうしても粘り気が
でるのですがそれも少なく、油もたさないのでヘルシーです。
角皿のままテーブル置けば、ちょっとした焼きそばパーティーが楽しめます。
2019/08/26
先日ヘルシオお任せボタンの焼くで、冷凍ハンバーグを焼きました。
すごく手抜きなんだけど、いっぺんに色々焼けるので頑張った料理になりました。
実は、写真にはないけど、急に思い立って玉ねぎの輪切りも一緒に焼きました。
ゆで卵は、アルミホイルで包み、じゃがいもとニンジンにはハーブミックスで味を
しみ込ませ細長く切ったバターをのせました。
冷凍のハンバーグとブロッコリーとジャガイモとゆで卵・・・どう考えても、同じ
時間で出来るとは思いませんでしたが、これがなんとそれぞれ丁度いい加減ででき
るのでびっくりです。
本来ならフライパンで焼いたり、鍋でゆでたりと結構手間のかかる作業ですが、専用
プレートに乗せて入れてボタン操作したら、あとは家族と一緒にテレビを観ることも
できます。鍋やフライパンを洗う時間も短縮。
今回はメインのハンバーグより野菜の方が好評でしたが、ファミレスより美味しく
頂けました。次回は手作りハンバーグに挑戦します。
2019/08/09
© Protec All Rights Reserved.