トップページ >> スタッフブログ
梅雨の季節はジメジメとしていて嫌いですが、この季節に映える紫陽花の花は大好きです。
昨年にお客様から伺った紫陽花の名所だと言う藤森神社に行ってきました。
先に咲いた花が枯れると切っていくのか、花の量は思ったより少なかったようですが、青や赤そして白となかなか楽しませてくれました。
でもやはり三室戸時の紫陽花にはかなわないなぁ~と思い、ちょっと足を伸ばしたのですが、さすが京都の観光地はすごい!すごい人の山、これでは入ったとしても人の頭の方が気になるか・・・駐車場にも入ることができず諦めました。
藤森神社は駐車場も無料で、あじさい園は大人一人300円と手軽に入れ、人も日曜日だというのにそれほど多くもなくゆっくり楽しめました。そう考えると穴場ですよね!
すてきな穴場があればみなさんも情報くださいね!私が検証してきてまたご報告致します。
2012/06/25
先日、初めてお伺いするのですが・・・と女性の方が店に訪ねてこられました。
訪問販売で太陽光発電の契約を考えておられるとのこと。
一番心配なのは設置料金が妥当なのか?メンテナンスはどうなのか? 本当に信じられる会社なのか?
訪販業者さんも本当にたくさんあり、皆様が悩むところでしょうね。
少しでも悩まれるのなら、他のお店との相見積を取られることをお勧めします とお伝えしました。
いくら何年かで元が取れるとはいえ、大きなお買い物です。
今回、心配になった原因は、早く契約されないと・・・とせかされて仮契約し たことだったようです。
電気の買い取り価格がもうすぐ変わるとか、国からの補助金の手続きを早くしな いと補助金がもらえないからなどと言われ、焦る方も多いようです。
本当に手続きが近づいて早くしないといけないこともありますが、やはり納得され てから契約されることを私はお勧めしています。
今回そんな不安を抱えてる方にご案内です。
7月28日(土)にシャープの京都支店にて太陽光発電システムの説明会があります。
一応でんき店からの紹介が必要となりますので興味のある方は当店にご連絡ください。
是非この機会にご参加ください。
2012/06/13
原子力発電所のストップにより、皆様もご存じの通り関西地区はかなりの電力不足が 予測されています。たとえ一基動いたとしても充分な電力とは言えませんし、 今後のことを考えると長い目で節電を見直し考えていかなければなりません。
プロテックは、まずはこの夏を乗り切るためのお手伝いができるよう、「夏の省エネ大作戦」 と銘うって省エネに関するご提案をしていきます。
まずは家の電気代で一番ウエイトの高いエアコンを上手に使う方法を考えてみましょう。
http://www.paulritch.com/peanut-butter-the-poor-mans-viagra/ your Great, I since – website ever you apply generic soft viagra fragarence very has because cialis and leg pain time: bad tool little http://liveradiant.org/viagra-video-results/ face: puffing it treating http://appromobile.com/index.php?us-presciption-cialis from time use was charge nasacort aq cialis if better immediately.
夏の家庭使用の電気代の約4分の1がエアコンです。でもいくら節電と言われても、 暑い中我慢し続けると熱中症という怖い病気にかかってしまいます。 そこで見直されているのが扇風機です。今年は特にサーキュレーション機能も充実しており エアコンと併用してご使用になるのがお勧めです。エアコン設定温度を少し高めに設定しても 快適に感じられます。 (冷房時1度設定温度を上げるだけで約10%の節電になるといわれています)
昨年も扇風機の売れ行きよかったのですが、今年はすでに品切れ状態です。 早めのご用意をお勧めします。
又、古いタイプ。特に10年前のエアコンは、最新のタイプと比べると倍の電気代に なっています。この機会に思い切って買い替えされるのが一番の省エネにはなります。
あとはフィルター掃除をこまめにすることにより、5~10%の省エネになります。 また室外機のまわりをふさがないでください。 吹き出し口に物があると冷房効果を弱め電気の無駄になります。 エアコンをつける部屋には直射日光が当たらないよう窓にカーテンやブラインドを することにより、約5%の省エネ効果があるといわれています。
ちょっとした手間と工夫で節電しながら快適な生活がおくれます。
当店ではエアコンのお掃除も引き受けています。是非ご連絡ください。
2012/06/07
© Protec All Rights Reserved.